PCManFM
提供: LXDE.org
PCMan File Manager | ||
![]() | ||
開発元 | 洪任諭 (Hong Jen Yee) | |
最新版 | 0.5 | |
β版 | 0.9.8 [1] | |
発表日時 | 2008年7月16日 | |
頻繁に更新 | yes | |
記述言語 | C | |
対応OS | クロスプラットフォーム、Unixライク | |
開発状況 | 活発 | |
種別 | ファイルマネージャ | |
ライセンス | GNU General Public License | |
公式サイト | pcmanfm.sf.net |
PCMan File Manager (PCManFM) は、台湾の洪任諭 (Hong Jen Yee) によって開発されたフリーのファイルマネージャアプリケーションである。GNU General Public Licenseの下、NautilusやKonqueror、Thunarに取って代わることを目標としている。[1] PCManFMはLXDEの標準的なファイルマネージャであり、またPCManFMとLXDEの開発者は同一人物である。[2]
PCManFMは、相互運用性のためにFreedesktop.orgによって与えられる仕様に従っている。
特徴
PCManFMの特徴は以下の通り:
- 画像のサムネイル表示
- デスクトップへのアイコン表示
- インターネットブックマーク
- 多言語対応
- Inotify サポート (実験的)
- マルチスレッドによる巨大なディレクトリの素早い読み込み
- 一般的なPC環境において1秒で起動
- タブブラウジング (Firefoxのような)
- ボリューム管理機能内蔵 (マウント / アンマウント / イジェクト / HALを通した)
- ファイル検索ユーティリティ内蔵 (UNIXの find + grep コマンドのGUIフロントエンド)
- ドラッグアンドドロップ対応
- ドラッグによるタブ間でのファイルの受け渡し
- 長大なディレクトリを短い時間でロード
- ファイルの関連付け対応
- 非UTF-8エンコードされたファイル名を正しく処理
- アイコン表示、リスト表示、詳細表示の提供
- 「標準」に準拠 (FreeDesktop.org 準拠)
- クリーン、かつユーザーフレンドリなインタフェース (GTK+ 2)
PCManFMのルック&フィールはWindows Explorerのようにするために変更でき、従ってそれは、ユーザがMicrosoft WindowsからLinuxに移行するのに役立つ。
外部リンク
注釈
- ↑ http://pcmanfm.sourceforge.net/concept.html "Our goal is not to make PCMan File Manager powerful, but to make it "good enough"."
- ↑ http://www.lxde.org/lxde "The LXDE project started 2006 when Hong Yen Jee from Taiwan, known as PCMan, published the first component PCMan File Manager."